2020年10月25日日曜日
困ったときの・・・
2020年10月12日月曜日
雨の動物園
こんにちは。
先日友達と、雨の中
上野動物園に行ってきました。
2020年10月8日木曜日
今日の本:東京怪奇地図 (森真沙子著)
こんにちは。
最近読んだ本が
面白かったのでご紹介。
『東京怪奇地図』
6編から成る短編ホラー小説です。
舞台は東京下町がメイン。
千束・深川・千駄木
隅田川界隈・六本木・田端の町を
リアルに描写しています。
知っている町があると、
「あの辺か~」と
脳内再生余裕です。
それ位リアル。
文体も読みやすいので、
サクサク読めます。
そして気が付くと、
不思議な世界に
入り込んでいます。
いつもの日常のはずなのに、
なんだか心許ないかんじ。
話によっては、
時間軸もブレてきます。
過去も現在もごちゃ混ぜになり、
樋口一葉や芥川龍之介、
永井荷風といった文豪が
しれっと登場したりします。
でも全く違和感が仕事しない。
いつの間にか
タイムスリップしている
不思議な気持ちを味わえます。
恐怖というより幻想小説だなぁ、
と感じました。
読みやすくて面白かったです。
特に「偏奇館幻影」が好き。
夏に読み返したい本が
ひとつ増えました。
下町&文豪好きは是非。
ではまた。
ありがとうございました。
2020年10月2日金曜日
今週の活動報告。
こんにちは。
10月になりましたね。
金木犀もいい匂い。
あと、
昨日の中秋の名月
とてもきれいでしたね。
我が家でも鑑賞会しました。
母「すごいきれーい」
ま「わぁー本当だ―
卵かけご飯にしたーい」
母「情緒」
黄色くて真ん丸で
おいしそうだったんだもの。
花より団子。
月より卵かけご飯。
******
さて今週の私は、
3テーマで過ごしてました。
・就活
・新プロジェクト
・デトックス
順番にどうぞ。
******
①就活
引き続き就活中です。
履歴書はメール添付、
面接は電話orネット。
気軽に就活出来て
便利な時代です。
ただし、
気軽に応募できるところが
少ないけどね!
(怒りのシャドーボクシング)
都心部で貰ってきたタウンワーク、
超ペラペラだったもの。
今時はネットメインだから?
数社応募して、連絡待ちです。
引き続き頑張ります。
*****
②新プロジェクト
お誘い頂いたので、
先日会議してきました。
ライターとして参加します。
皆さんに発表できるよう
がんばります~。
あまり詳しくない分野なので、
とりあえず勉強せねば。
*****
③デトックス
先日、花粉で
腹筋ちぎれそうなくらい
くしゃみしていると。
母「これ効くよ」
と黒い液体をくれました。
ま「どこの泥水?」
母「酵素ジュースだよ」
失礼しました。
見た目はなかなかアレですが、
とても身体にいいらしい。
母「私はこれで喘息治った」
ま「すごい」
以前はひどい喘息で
季節の変わり目になると
ヒューヒュー言っていた母。
そういえば最近元気なのは、
これのおかげらしい。
ま「いただきます」
母「毎日飲んでね」
ということで、
毎日飲むことに。
おいしくはないけど、
我慢できるまずさなので、
毎日続けていました。
そして数日後。
とんでもなくお腹壊しました。
お腹を下すというより、
もはや水。
(尾籠な話ですいません)
胃腸風邪かなぁ、
とげっそりして寝ていると。
母がガチャリと
私の部屋にやってきました。
母「寝てんの?」
ま「お腹が下ってしにそう」
ま「風邪かしら」
母「あーそれね、デトックス」
ま「?」
どうやら、
酵素ジュースの酵素のはたらきで、
大腸から老廃物を出し切ろう
としているらしい。
風邪でなく、
デトックスでお腹壊してた模様。
なーんだよかった。
(よくないけど)
母「出しきったら、
肌キレイになるよ!」
ま「美肌になる前に、
干からびそうですが」
母「じゃがんばってねー」
そっと部屋を出て行きました。
ねぇ話聞いて。
*****
ということで死にかけてましたが、
今日ちょっと復活しました。
はーびっくりした。
来週にはピカピカの美肌に
なっていることでしょう。
さもなくば
大声で泣きます。
そんな1週間でした。
ではまた。
ありがとうございました。
2020年9月26日土曜日
今日の本:ランゲルハンス島の午後(村上春樹著)
こんにちは。
やっと引越し祭りが
一旦終了しました。
今は絶賛就活中。
ちなみにお部屋の家具は、
実家で余っていたものを再利用。
服やカバンも、衣装持ちの
母&妹の物を適宜拝借。
おかげであだ名が、
アリエッティになりました。
ま「借り暮らしって楽しいね」
母「うるさいわ」
そのうち買いそろえます。
*****
さて、今日は本の話でも。
村上春樹著
『ランゲルハンス島の午後』。
1984年に、
CLASSYで連載していた
エッセイ集(25編)。
見開きページで
エッセイとイラストが
交互に続いているので、
サラッと読めます。
大人の絵本といったかんじ。
特に心に残ったのは、
『10 時計はいかにして増加するか』
という一篇。
「人生とは時計の増加の過程に
過ぎないのではないかと、
ふと考えることがある。」
という一文から始まります。
内容をざっくりいうと、
『結婚当初は家に時計がなかったのに、
今では16個もある』
というお話。
この『物理的な時計の増加』の話を読んで、
私は『精神的な時計の増加』ついて
考えていました。
というのも、
先月までサラリーマンの妻で
昼間は事務職の朝方生活。
それが今は、独身で休職中。
たまに自由業の家業を手伝う
昼~夜がメインの生活。
生活・場所・体内時計・肩書、
全てが変わりました。
変わったこと自体は
何も悪くない。
むしろウェルカム。
これからに超期待。
ただ、新しい生活に
時計が上手く合わせられず
ずっと時差ボケ気分。
引越してから、
もう3週間経つのになぁ。
そんなことを思いつつ
ぼんやり読み進めていたところ。
この悩みに、
『14 哲学としてのオン・ザ・ロック』
というお話がヒントをくれました。
「サマセット・モームの
『どんな髭剃りにも哲学はある』
という言葉もそのひとつである。」
「どんな些細なことでも毎日続けていれば、
そこにおのずから哲学は生まれるという
趣旨の文章である」
とのこと。
どんな時差ボケにも、
哲学はある。
・・・といいな。
きっとこの時計は、
就職が決まるまでの期間限定。
もっと大切にしようと
思い直しました。
今までしてこなかった経験も、
たくさんさせてくれるし。
楽しまないと、
なんか損した気分かも。
そう思わせてくれる一冊に、
いいタイミングで出会えました。
これだから
読書はやめられないぜ。
はー就活がんばろ。
ではまた。
ありがとうございました。
2020年9月23日水曜日
益子焼陶芸体験~ろくろを回しに~
こんにちは。
みなさま4連休は、
いかがお過ごしでしたか。
私は、
益子焼の陶芸体験に
行ってきました。
ちょー楽しかったー。
写真を撮ってきたので
ちょいとご紹介。
*****
朝早くに集合し、
いざ出発。
高速が空いていたので、
寄り道して時間をつぶすことに。
2020年9月17日木曜日
近況&いい匂い
こんにちは。
東京に引っ越してきて
はや10日。
未だに、
朝起きてカーテンを開けて、
「と、都会ー!!」
とびっくりしています。
ベランダに山がないと
落ち着かない。
元都民なのに。
さて、相も変わらず
まだまだ引越し祭り。
今週は、
住所変更フェスです。
銀行と携帯会社は
ネットや電話で手続き。
ゆうちょは直接手続き。
のついでに、
図書カードを作ったり、
氏神様にご挨拶に行ったり。
人に会い、家業を手伝い、
履歴書を書き。
忙しいというより、
生活リズムがまるっと変わって
掴みきれてないワタシ。
昼型サラリーマン生活から、
夜型自由業手伝い生活なう。
自分、
不器用すぎですから。
なんとかしようね。
そして先日、久しぶりに
親友と再会できました。
「東京に戻ってきた~」と
LINEで報告するとすぐ電話が。
友「飲みに行こう」
ま「いいねぇ」
友「あ、でも」
ま「ハイ?」
友「今回の顛末(離婚話)を
じっくり聞き出すには、
昼からの方がいいな?」
ま「素敵」
親友の本気が最高。
ということで、
色々話してきました。
『今年は東京に帰れないだろうし、
友達にも会えないよなー』
と思っていたので、
とても嬉しかったです。
*****
あとは最近、
匂いモノにハマっています。
きっかけは、
『いちばん使ってない五感て、
嗅覚かも知れないなぁ』
と、ふと思ったこと。
今年も暑い夏だったので、
汗臭いのいやだし。
そんなことを思いながら、
目についた香水&芳香剤を
試しに買ってみました。
まずは香水。
奥さん知ってるでしょう?GWでございます。
こんにちは。 さて今年のGW、 皆さまは何連休でしょうか。 私は2連休です。 通常勤務だぜ。いぇい。 (もちろん振替休日なし) さらに。 通常授業に加え GW特別講座があるため、 普段の倍ほど忙しいです。 「休みなのに勉強してえらいなぁ」 と思いながら、 白目で走り回ってい...
-
こんにちは。 さて先日、 買っちゃいました。 Kindle Fire HD8。 (Amazon製のタブレット) 今まで電子書籍を Kindle oasis&初代iPadで 読んでいたのですが。 Kindle oasis→カラー非対応。 初代iPadは→Kindleアプリがアプデ非...
-
大変ご無沙汰しております。 真希です。 さてこの1か月、 行方をくらまして 一体何をしていたかというと。 就活 以上です。 まじで。 ペラペラのタウンワークと、 日々減り続けるHPの求人を 漁って受けて10連敗。 これでダメなら、 ちょっとお休みして 年明けから頑張ろ...
-
こんにちは。 さて今年のGW、 皆さまは何連休でしょうか。 私は2連休です。 通常勤務だぜ。いぇい。 (もちろん振替休日なし) さらに。 通常授業に加え GW特別講座があるため、 普段の倍ほど忙しいです。 「休みなのに勉強してえらいなぁ」 と思いながら、 白目で走り回ってい...